命を頂きました

再び五條へグループ猟に参加しに行って来ました。

集合場所も時間も前回と同じ午前8時半、先輩猟師の皆さんが続々と集まって来ました。

今回は最初、前回とは別の山に入りました。私はマチ(獲物を待ち伏せして仕留める役目)を担当するので、山を登った所で猟犬の投入を待っていました。無線からは『犬入れるよー』の声がかかりました。

勢子(獲物をマチの方へ追い立てる役目)の先輩方が犬と共に下方から山に入りました。しばらくして、『メス鹿2頭出たよー』と無線連絡入りました。

しかし、そこから道路を渡ってマチとは反対の山に向かったらしく、私達が待ち構えている斜面には鹿はやって来ませんでした。

そのまま1匹の犬は鹿を追跡して反対の山を登ってしまっているので、マチを引き上げて犬を追いかけて反対の山に車を走らせました。

山はジムニー大活躍
この茂みのはるか向こうに犬が居てます
ここは前回も来た山

なんとか犬を回収して『どうせやったらこの山やろかー』とリーダーが言いました。そこは前回も入った山でした。『じゃあ僕は前と同じ場所でマチやりますね!』と前回登った斜面をよじ登って、少し窪みになった所に身を隠してスタンバイしました。

猟犬はそれぞれ首にGPSの発信機を装着してるので、ハンディーの地図表示から位置を知ることが出来ます。それを見る限りだと鹿を追って反対の斜面を走っているようです。

この感じだともう獲物は来ないかなと、気を抜きかけたその時でした。無線機から、数匹の群れが私達の方にやって来ると連絡が入りました。

『前回と同じ失敗はしないぞ』と肝に銘じて、銃を構える手にも力が入っていました。

その数十秒後でした。地面を蹴る蹄の音と枯れ枝が折れるような音が近付いて来ました。四、五頭の鹿の群れです。

すかさず私はスコープで獲物の位置を捉えました。『スコープを覗いて獲物に合わせるんじゃない、自分の目にスコープのレチクルを合わせなさい。』その師匠の言葉どおり練習していたので、瞬時にスコープの照準は木々の隙間をぬって一頭のオス鹿の左胸上部、致命傷を与えられる位置に照準を合わせていました。一瞬で絶命させることで、その子の肉は美味しい肉にしてあげることが出来ます。ここしか無い!そう思って引き金を引きました。

私はとっさに左胸を狙いましたが、よく考えたら私から見た左は鹿にとったら右胸でした。左胸の心臓の少し上、止めざしする位置を狙ったつもりでしたが、後から冷静に考えると狙っていたのは心臓と反対側の右胸でした。

弾丸は胸から入って左の背中へ抜けていました

しかし、弾は狙い通りの右胸から入って背中から抜けていました。結果としては即死する位置に当たっていたと思います。転がり落ちて行った鹿のもとへ斜面を降りると、そこには息絶えた雄の鹿が横たわっていました。

駆けつけて下さった先輩猟師に血抜きのためのナイフの入れ方を教えてもらい、自らの手でナイフを心臓の上動脈あたりに一気に入れました。すると、押し出されるように空気が出てくると同時に、真っ赤な血液が溢れ出てきました。

今まで数えきれない魚や海老の命を奪うことはありましたが、人間と同じ哺乳類の命を奪うことは、これが初めて。極めて人間と同様の構造をした体から流れる血液を見た瞬間、『生きるということはこういう事か。』今まで見過ごしていたことを気付かされたような気がしました。

人間が口に出来るもの、それは全てこの世に生を受けたものに限られます。しかし、文明が発達した現在では加工技術と流通技術が進み、生きている物を食している感覚が薄れているように感じます。肉といえば、スーパーに並んでいるパッキングされた切り身を想像することが、当たり前の世の中だと思います。ほとんどの人は、血が滴る肉と骨の塊を想像しないでしょう。

私たちは常に他の生き物の命を頂いて生き延びているんだ

そんな当たり前の事実を目の前に突き付けられた瞬間でした。

その仕留めた雄の鹿は一歳か二歳といったところ。体重は35キロから40キロくらいと思われます。鹿としては大物ではありません。でも、山から車のある道路まで引きずり下ろすには、かなりの労力を使いました。一人で仕留めた鹿を引きずって山を歩きながら、命の重さを感じていました。

そのあとは、先輩猟師の手で解体するところを学ばせて頂きました。

猟師としての一歩を歩み出すと同時に、責任の重さを実感した日になりました。

巻狩

私が今年から所属させて頂いている猟友会五條支部の巻狩(グループで獲物を追い詰めて捕獲する猟)に参加してきました!

五條市といえば吉野川を挟んで南の山奥まで広がっている山間部が大部分を締める市です。その山間部に入る手前に集合場所があり、早朝に私を含む9名の鉄砲撃ちと3匹の猟犬が集合しました。

ほとんどの方が初対面でしたが、師匠の紹介ということもあり、皆さん快く私の事を受け入れてくれました(^O^)

『さぁ行こかー』

全員それぞれの車に乗り込み山奥へと出発しました!

私はマチという獲物を待ち伏せる役目をすることになっていたので、山の上と下に別れたチームの上側に居てました。山の下から犬を放って上に向かって獲物を追い詰めていきます。

私がマチに付いたのはちょうど小さな谷になっている一番奥のマチ位置でした。

この方向から鹿が走ってくるなと予想していました。

山の中でひとりぼっち、とてもあたりは静かでメンバーそれぞれ持ち場について周りに人の気配も無くなりました。

足場の確認、矢先の安全確認をして、緊張しながらスラッグ弾を1発装填して待機していました。射撃場以外の装填はこれが初めてなので、とても特別な緊張感を味わい、この初心の緊張感はいつまでも忘れてはいけないなと肝に命じました。銃の所持許可を取るにあたり、過去の悲惨な事故例を頭に入れてるので、確認の重要性は十分理解しています。安全第一で猟をすることを常に心掛けたいと思います。

しかし、予想していた方向と真逆の方向から何かの気配と足音らしき物音が聞こえてきました。

首だけを左後方に向けて後ろを確認すると、奈良公園では見ることが出来ないほど立派な角を持った雄鹿が私の方に向かって来ていました。その後ろにはもう少し小さな雄鹿一頭と雌鹿三頭が群れとなって歩いていました。私はちょうど良い太さの木の根を足場にして静止していたので、鹿の群れは私の存在に気づくことなくどんどん私の方に近づいて来ます。

私は一旦、銃を真上に向けて木の幹をかわし、体を反転させて後ろから近づいて来る立派な雄鹿の頭にスコープの照準を合わせました。

『仕留められる』

今引き金を引けば確実にこの雄鹿を仕留められる。そう思った瞬間引き金を引くことを躊躇ってしまいました。

反対方向は完全に矢先の安全確認をしていなかったことと、あまりに立派な鹿を見られた感激で引き金を引くことに迷いました。

その躊躇した瞬間、スコープ越しにその雄鹿と一瞬目が合いました。私はあの瞬間の感覚を一生忘れないと思います。おそらく群れのリーダーであろうその雄鹿が私の存在に気づくなり、群れは先輩たちが居る方へ方向転換して走って行きました。

そっちはダメだ!

そう思った時でした。先輩猟師たちの銃声が次々と響き渡りました。

無線からは鹿が走る方向を支持する声が聞こえて来ます。何発も銃弾を受けながらその雄鹿は走っているようです。

『私があの時仕留めていれば…』

私は至近距離から頭に照準を合わせていたので、撃っていれば即死させていたと思います。躊躇うということはこういう事なのだと実感し、もうこのミスは繰り返さないと心に決めた瞬間でもありました。

後ほど変わり果てた雄鹿を私自らナイフで解体し、肉は持ち帰りました。お店の賄いカレーになる予定です。

めった撃ちにされてしまいました

このやり方では食肉として販売することは不可能です。しかし、国の方針に従い猟師は駆除を続けています。料理人としてこのジレンマと闘いながら、自分に出来る事を模索していきます。